ノーギって何?

JUGEMテーマ:ブラジリアン柔術


ノーギって何?

おっと、それ俺に聞くか?
ノーギ、NO−GI
これ全部、柔術着を着ないでやる柔術の事だね。
柔術着の事をGI(ギ)って呼ぶ文化がブラジルにあって
GI”なし”だからNO−GIっていうんだ。
聞いた話によると、柔術をやりたくても
道着を買えない貧乏なブラジル人が始めたらしいよ。

しかし、俺は正直ノーギには完全に疎いんだよ。
1,2回しかやったことないし。

柔術道場で、柔術着を着用してする柔術を教えている道場と
ノーギのクラスもある道場があるね。また、ノーギしかやらない道場も
少ないけどある。


ノーギと柔術って何が違うの?

ちょ、ちょっとまて。俺は本当に詳しくないから
専門家を呼んでくる。


「どうもこんにちは。世界のSAWADAです」

『世界のSAWADA
本名:澤田伸大(さわだのぶひろ)(23歳)
トライフォース所属、同ジムインストラクター
早稲田大学卒の超エリート柔術家
現在トライフォースで最も勢いのある若手、数々の国内大会を制し
その勢いは海外にまで!!今年のヨーロピアン選手権(柔術の試合)で優勝。
そして、先日USA(アメリカ)で行われたノーギの世界大会
ワールドノーギでもアダルト紫帯ルースターで見事優勝を果たす。



すげぇ!!



SAWADA先生、今日は色々とノーギの事教えてください。


世界のSAWADA「なんでも聞いてください。すでに、早川先生にも許可を頂いております。」





Q.では、まず、ノーギと柔術の違いをおしえてください。


世界のSAWADA違いはそんなにないんですよ。ただ掴む道着がないだけで、
そこ以外はまったく同じです。スイープしたら2点入るし、バックを取ったら4点入ります。
タップを取ったらもちろん勝ち。本当に道着があるかないかだけです。
個人的には、100メートル走と200メートル走ぐらいの違いなんじゃないかなって思います。
100メートル走の世界王者が基本的に200メートル走の世界王者であるように、
柔術の世界王者は同様にノーギの世界王者であることが多いですからね。
陸上やったことないんで想像ですが。





Q.ノーギに必要な物ってなんですか?精神的なものじゃなくて物質的な意味で。


世界のSAWADAラッシュガードショーツだけです。ショーツがなければ下は道着でも大丈夫です。
ラッシュとショーツはどの道着メーカーも出してるので好きなデザインを選べます。
道着より派手なものも多くて面白いです。」





Q.ノーギのルールについて教えてほしいんですが。



世界のSAWADA基本的には柔術と同じです。スイープ・パス・マウント等にポイントが与えられます。
ただ、”ノーギ柔術”ルールではない組技(以下グラップリング)のルールは
ちょっと違う場合もあるので注意が必要です。ポイントの概念が微妙に違ったり、
足関節技の制限が違ったりします。柔術家に馴染みのないヒールフックがOKな試合もあるのでよく確認しましょう。
自分の道場でノーギスパーするときも、ヒールフックありなのかなしなのか、確認した方がいいですよ。
突然やられるとびっくりしちゃいますから。」

”ノーギ柔術”と”グラップリング”ってルールが違うんですね。
それすら知らなかった・・。





Q.ノーギの特徴ってあるんでしょうか?


世界のSAWADA最大の特徴はやはり道着をつかめないこと」です。
カラーチョークは当然できないし、スパイダーガードなどもできないわけではないですが、
有効ではなくなります。相手のズボンを掴んでパスガードしたり、相手の襟と袖を引き出して投げることもできません。
相手の道着を掴む代わりに、相手の首根っこや手首・足首等を掴んでコントロールすることになります。
また、首元に襟がないのでギロチンチョークやダースチョーク・アナコンダチョークなどの
いわゆる「首系」のテクニックも重要視されるのも特徴です。

その辺レスリングに似ていますよね。




Q.ノーギをやるメリットについて教えてください。柔術だけでいいや。って思ってる人
多いと思うんで。



世界のSAWADA道着ありに慣れている人は最初不自由に感じるでしょう。
スパイダーガードもカラーチョークもできないので、それらが得意な人は
「ノーギなんてやってられるか!」と思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、その不自由さこそがノーギをやる最大のメリットなんです。
ノーギになると道着ありで使っていた得意技は使えなくなるケースが多いです。
すると、新しい技の引き出しを作る必要があります。技の幅がグッと広がりますよ。
ガードポジションを例に取りましょう。道着ありの場合、相手の襟や袖を引っ張って崩すことができますが、
ノーギの場合できません。そこで、相手の下に潜り込む
ディープハーフガードやXガード等のテクニックの重要性が増します。
私もノーギの練習を通して潜り系テクニックが得意になりました。
立ち技・パスガード・サブミッションでも同じことが言えます。
新しいテクニックを身に付けたい人に、クロストレーニングとしてノーギはオススメです。

なるほど!!ノーギをやるとも強くなるってことですね!!



世界のSAWADA「That' right!! そういうことです!!





Q.ノーギの試合を見たいんですが、Youtubeでどういうキーワードで探せばいいんですか?
有名な大会とかの名前とか教えてください。


世界のSAWADAグラップリングで最も有名なものは「アブダビコンバット」と呼ばれる大会です。
寝技好きなアラブの王様がスポンサーになって開催している賞金ありのトーナメントです。
「ADCC」と検索すればたくさんでてきますよ。ポイントがない時間帯があったり、
引き込みにマイナスポイントが与えられたり柔術と違う点が多くてよくわからない点も多いと思いますが、
出場している選手は一流なので勉強になります。
ノーギ柔術というカテゴリーですと、IBJJFJBJJFも毎年多くの大会を開催しています。
その最高峰が「WORLD NO-GI」という大会です。今年も多くの一流選手が出ていました。
MMA界からも、ベンソン・ヘンダーソン選手などが参戦していました。
ノーギ柔術はポイントシステムに馴染みがあるので見やすいと思います。」

その最高峰ワールドノーギで優勝したSAWADAさんすごい!!





どや!!



Q.では最後に、今回ワールドノーギというノーギの世界最高峰の大会で
見事アダルト紫帯ルースターにおいて優勝されたわけですけど、
ゲバ評では「今回は1試合目から相手はかなり強い。ドラゴンボールで言ったら
フリーザくらい強い。これは世界のSAWADAでもさすがに、ヤバいんじゃないか?」
と噂されていましたけど、そういったプレッシャーを跳ね除けて見事優勝しました。
勝因はなんだったんでしょうか?



世界のSAWADAうーん・・そうですね、やっぱり地球のみんなの元気をちょっとづつもらって・・て違うか(笑)
やっぱり、アメリカは日本よりノーギが盛んで、道場によってはノーギの方が割合が多い道場もあると聞きます。
そこで、ノーギの練習量を増やして、ノーギに慣れようと努力しました。
そのため、MMAジムレスリングアカデミーにも出稽古をしました。
ヒデ三好さん、門脇さん、中村K太郎さんなどにボコボコにされながら
ノーギに肌を馴らしていきました。そのおかげで、
道着ありで培ったテクニックをかなりノーギにアジャストできたのが勝因だと思います。
またレスリング力の向上も勝因の一つだと思います。
一回戦と二回戦はガードから強引に相手を倒してポイントを取り、それが決勝点になりました。

そういえば、SAWADAさんは結構前からSKアカデミーでレスリングの練習もされていましたもんね。

人知れずたゆまぬ努力を積み重ねた結果だったんですね。常に進化し続ける男。
世界のSAWADAさん。今日はありがとうございました。



世界のSAWADAいえいえ。こちらこそ。色々質問に答えることで
自分でも整理がつきました。



どう?オッサンノーギに興味が出た?


SAWADAさんすごい寝ぐせだね。



そこかい!!


コメント
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2018/03/24 8:46 PM
コメントする








   

Let'sBJJ SNS

letsbjjiyoutube
インスタです。最近よく更新してます。
letsbjjiyoutube
YouTubeもやってます(割と前から)

おすすめ道場

プロフィール

柔術家がよく見るページ

目次

このブログは時系列に読むのががおすすめです。 始めて来た方は以下の目次順にお読みください。

Fujiwara other works

crossamerica
2016年に行ったアメリカ横断レポです。
Facebook
私のフェイスブックです。気軽にフレンド申請してください。
soundcloud
実は音楽も作っています。テクノとかゲーム音楽です。

PR

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

  • 柔術をやめちゃう理由。続けられる理由。
    藤原 (01/14)
  • 柔術体験入会行ってきました。
    藤原 (01/14)
  • 柔術をやめちゃう理由。続けられる理由。
    T (01/13)
  • 柔術体験入会行ってきました。
    T (01/11)
  • 【瞬間勝負】後ろに逃げる三角絞めエスケープ
    ビギナー (10/14)
  • ADCC2019ワールドチャンピオンシップを見に行った 後編 10th planet 出稽古
    藤原ヒロミチ (10/28)
  • シットアップガード、シングルレッグガードとは何か?
    肉太肥盛 (09/01)
  • ADCC2019ワールドチャンピオンシップを見に行った 後編 10th planet 出稽古
    岩本 正行 (11/01)
  • 柔術家の定番BCAAサプリといえばXTEND(エクステンド) ただいまアマゾンが安い
    shinta (09/09)
  • 『ハーフ上からギロチン』岩本健汰の公園柔術
    フジワラヒロミチ (05/21)

その他

mobile

qrcode