小室宏二先生に聞きたいこと。 第一回

JUGEMテーマ:ブラジリアン柔術

小室宏二が現在の柔道界を語る。編

みなさん、コムロックという技をしっていますか?技というか形なんですが
相手の腕を正面から抱えて、相手の襟を取る形。
ラップトアーム、小手巻き。とも言いますが、コムロックで通じる事が多いですね。
その小手巻にコムロックという名前を付けた張本人、小室先生に今日は登場してもらいます。
わーパチパチ。では、お楽しみください。

黒帯ロングインタビュー第三弾!!今日はコムロック先生をお呼びしました。

6.jpg

「どうもこんにちは、Komlockこと小室宏二です。
Let's Bjjに今日は丸裸にされにきました。どうぞ、お手柔らかに。」

小室宏二先生(こむろこうじ)通称 komlock(コムロック)
めちゃくちゃ強い人。詳しい経歴はコチラ
 wiki


藤原
まず、先日のアジア柔道形選手権大会優勝おめでとうございます。
Youtube見ましたが、切れがあってかっこよかったです。
あの足を開くポーズ、見事です!!




では、さっそく質問です。


Q.以前当ブログで、柔道と柔術の違いを記事にしたんですが
小室先生は両方の業界の架け橋的存在であると思います。なのでお聞きしたいんですが
柔道界と柔術界の大きな違いはやはり、その普及度だと思います。
柔術は国内では、まだまだマイナー競技です。柔道は学校で学べますが、
柔術はお金を払って学びに行く必要があります。
しかし、柔術の元をたどれば日本人がブラジルにもたらした格闘技なわけで、
小室先生的には、この2つは今後未来、相容れると思いますか?
それとも、柔術は日本ではこの先もずっと海外のマイナーな一(いち)格闘技という扱いをされると思いますか?


komlock
3.jpg

最初から大きなテーマですね。
一流派にしか過ぎなかった柔道が警視庁に採用され、学校体育に採用され、
そしてオリンピック種目になったことはとても大きなことだと思います。
それによって指導者の就職先が広く確保されたわけですから。当時、
武道家の悩みはそれ一筋で食べていくことが困難だったことが挙げられます。

現在でも、柔道の指導者として道場経営専業で生活されている方は殆どいません。
普及の成功と同時に、就職先の広がったことが柔道界にとっては、とても大きなことだったと思います。
その点でも嘉納師範の功績は偉大だと思います。

しかし柔道は登録人口が減少の一途です。
これは昨今の様々なマイナス要因(事故、金、暴力)があるからですが、危機的状況です。

その一方で、柔術は普及拡大のチャンスが充分あるのではないでしょうか。
子供の数が減り、逆に親は子供の教育にお金を掛けるようになっています。
大人が護身や生涯スポーツとして楽しむためのシステム
(年齢別、体重別、習熟度別)が柔術しっかりしていますから。

さて、相容れるかどうかというのもは、どこで判断するかが難しいところです。
以前柔道をやっていたけど、大人になってから柔道をするところが少なく、
柔術を始めたという人もいるでしょう。
選手(現場)レベルでは、相互に技術交流する場面も多くなってきました。

20.jpg

しかし残念な話もあります。
私がトライフォース五反田で柔道クラスに参加するようになってから間もなく4年になります。
今年の春、講道館から「今年度、非常勤指導員として協力して欲しい」という依頼があり、快諾したのですが
逆に講道館の一部から「柔術ジムで指導する人間が、講道館で指導するのはいかがなものか」という異論が出たそうです。
そして結果的に断られました。依頼があって、引き受けたら断られたという。。。

つい最近には国際柔道連盟(IJF)がランキング入りした選手に対して、
他格闘技への出場を制限する通達を出したそうです。(詳しくはここ
相容れないというのは多くの場合、連盟や指導者が
自分の立場や利権を失うことを危惧したときに隔たりを作ろうとするのではないでしょうか。


柔術は国際的に観れば、すでにメジャースポーツではありませんか?
今後、さらなる発展を望むのであれば「教育」「護身」「生涯スポーツ」
といったキーワードを強化し、学校体育や警備会社などの職業技術に採用される
といった事柄が必要になるのではないかと思います。


藤原
なるほど。ちょっと柔道界、よくないバイブス出てますね。
利権問題とか難しいこともあるんでしょうけど、やってて楽しい柔術は
これからも、もっと世界で流行りそうなんで、共に手を取って、
このビッグウェーブに逆に乗るべきですよね。









元祖柔術の図

藤原
ところで、読者のみなさんは柔道と柔術の関係性についてご存じかな?
すごい簡単に説明すると、大昔は柔術という武士の近接格闘術の町道場が全国に
点々と存在してたんですが、講道館の嘉納(かのう)さんって人が、スポーツライクにしたのが
今の柔道で、それは非常に世界的に普及したんですよ。オリンピック競技にもなってるし。
しかし、同時に講道館を追い出された、ちょっと乱暴者の前田さんと言う人が、
ブラジルでグレイシーという金持ちに教えてたのが、どっちかというと護身術よりの柔術で、
講道館がやらない寝技をがっつり教えたんですね。
それが今のグレイシー柔術の元になって、競技化してブラジリアン柔術になり、それは現在、
昔の柔道くらい世界に急速に伝播しているという感じなんですよ。まぁでも元をたどれば、
どっちも日本初の武士の戦闘術だったわけですよ。

どっちも元が一緒なんだから仲良くしようぜ



komlock
9.jpg

柔道には嘉納師範が提唱した「自他(融和)共栄」という格言があります。
これは是非、意味を調べて欲しいのですが、柔道の有段者であれば知らない人はいません。
嘉納師範が生きた時代は、世界的に諍いがあり、平和とは言いがたい時代でした。
だからこその言葉だとは思いますが、この言葉自体、多くのことに転用できるものだと考えています。
自分が取り組む武道が唯一無二で、他が下劣なのか、そんなことは無いと思います。
多くの柔道高段者はこの言葉を知り、生徒に説いておきながら、実はそのこと自体を実行できていません。
もしかしたら嘉納師範もそういった経験を踏まえて、この言葉を遺したのかもしれません。


don't forget my word.




続いての質問です。


小室宏二 柔道固技教本 〜寝技で勝ちたいすべての柔道家へ!〜 
Q.固め技教本読みました。素晴らしい本ですね。
私はこの手の本を買うと、まずコラムを読みます。
この本はコラムが充実してて、本当にこの本を出すのが長年の夢だったというのがよくわかりました。

・本を出してみてどうでしたか?何か変わりましたか?
・なぜ、DVDなしの書籍を出したんですか?何かこだわりがあったんでしょうか?




komlock
16.jpg

私に高専柔道を教えてくれた平田鼎(ひらた・かなえ)師範が、学生時代に亡くなりました。
実は亡くなってから、あの人はすごい人でDVDなどを出版してる事を知りました。
その中で師範は生前と同じように、技術指導をされていました。この時、技術を形に残すことへの憧れを抱きました。
院生になり、筑波大学の小俣幸嗣(コマタ コウジ)先生のもとでコーチ学を学びました。
そこで

「柏崎克彦氏、(国際武道大学)のあと、寝業師で、もの書ける人間がいない。お前がやるしかないだろ。
筑波大学(前・東京教育大学)にはそういう使命があるんだよ」


と言われました。そこでスイッチ入りました。

とはいえ、私はオリンピックにも出ていないしメダリストでもありません。
当然、出版社から声が掛かるわけもなく、ただ憧れるだけで時が過ぎていました。

そんな時、コンテンダーズで矢野さんかトイカツさんとの試合後、クエストの方から声を掛けて頂きました。

「ズバリ、コムロック!分かっていても極まってしまう。これ出しましょう!」

格闘技の世界でもそれほど大きな活躍していない私ですが、
運良くコムロックと袖車絞という得意技二つが勝手に有名になってくれました。
これによりまず最初にDVDを出版することができました。

小室宏二 ザ・コムロック [DVD]

この時の私は指導者というよりは選手でした。だから指導者向けではなく、俺の技はこれ!という感じで作りました。
技術解説して、試合例を見せて、それをまた解説する。この手法が当時は斬新で、当初の目標を大幅に上回る売れ行きでした。

お陰で数年後、今度は指導者として、DVD固技上達法をリリースさせてもらいました。

柔道固技上達法DVD-BOX
この上達法のために作った相当数の資料を転用したのが、私にとって初めての単独著書「柔道固技教本」です。

これは相当な労力でした。
写真を何度も撮り直し、何度も書き換えました。結果的に、構想から出版まで3〜4年かかってしまいました。
私は柏崎先生の「寝技で勝つ柔道 」に相当な影響を受けました。あの本は格言やコラムが素晴らしいです。
それで拙著にもコラムを多く盛り込みました。もしかしたら遺作になるかもしれない。
そうなっても良いように、出し惜しみせず私の全てを収録しました。

前置きが長くなりましたが本題です。
私が「柔道固技教本」を出版することができたのはクエストのお陰です。大恩あるクエストの商売に、
悪影響を及ぼすことなんてできません。構想の時からDVDの付録は考えませんでした。
商売的に考えると付録にした方が良かったのかも知れませんが、私にはそれはできませんでした。

それで出版したことで変わったこと。
まずは戴いた印税で予定より少し早く奨学金を返還できました。
学生時代、親から独立して進学したので数百万円の借金がありました。
10年くらいかけてコツコツ返還していたのですが、それが少し早めることができました。

また多くの方に私を知ってもらうことができました。一度も会ったことない柔道家でも
「本を見たことがあります」「コムロックの小室先生ですよね?」なんて言われたりします。
柔道界での実績がそれほどある訳ではないのに、知ってもらえた価値というのは大きいと思います。

別件ですが、この柔道固技教本を電子書籍として販売する準備をしています。今回は日本語だけでなく、
英語版も準備をしており、データはすでに揃えています。ただこれをKindleなどで出版するところで、
スタッフが多忙を窮め行き詰っています。どなたか電子書籍の出版でお手伝いできる方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお願いします。

藤原
技術解説して、試合例を見せて、それをまた解説する。って今じゃ結構あたりまえですよね。
小室宏二 ザ・コムロック [DVD]はその先駆的DVDだったんですね。
そして、小室宏二 柔道固技教本 〜寝技で勝ちたいすべての柔道家へ!〜 がDVD付きではないのは、
クエストさんですでに同内容のDVDを出していたからだったのですね。う〜ん。義理堅い!!
そして、柔道のために借金して、柔道で返した。というのはいい話ですね。
柔道の為に苦労して学費を作ってくれた、お寿司屋さんのご両親にも報いたのではないでしょうか。
かっこいいです。

ちなみにkindle版作るのに、どんな技術を持った人が必要なんですか?詳細いただければここで募集しますよ。

komlock
11.jpg

もうデータがあるので、Kindleとして登録、アップするだけだと思うのですが、
それ自体がどうやるのか分かりません。個人でも出版できるそうなのですが・・・(出版元とは話はついています)
柔道のルールは毎年のように変わっていますし、技術にも流行があります。
できるだけ早く出版したいと焦っています。特に英語版は早く世界中に届けたいです。


藤原
ということです。kindle出版に明るい読者の方で手伝っちゃるよ。という方
ご一報を!!



第二回に続く。

コメント
全5回、とても楽しく読ませて頂きました!ありがとうございました!フェイスブックでシェアさせていただきました(>_<)
  • 三村真輝
  • 2014/12/10 8:19 AM
三村さま
楽しんでいただけて何よりです。
他では見れないものを意識してインタビューさせていただきました。小室先生も楽しんでいただけたようなのでよかったです。
  • 藤原
  • 2014/12/10 3:20 PM
コメントする








   

Let'sBJJ SNS

letsbjjiyoutube
インスタです。最近よく更新してます。
letsbjjiyoutube
YouTubeもやってます(割と前から)

おすすめ道場

プロフィール

柔術家がよく見るページ

目次

このブログは時系列に読むのががおすすめです。 始めて来た方は以下の目次順にお読みください。

Fujiwara other works

crossamerica
2016年に行ったアメリカ横断レポです。
Facebook
私のフェイスブックです。気軽にフレンド申請してください。
soundcloud
実は音楽も作っています。テクノとかゲーム音楽です。

PR

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

  • 柔術をやめちゃう理由。続けられる理由。
    藤原 (01/14)
  • 柔術体験入会行ってきました。
    藤原 (01/14)
  • 柔術をやめちゃう理由。続けられる理由。
    T (01/13)
  • 柔術体験入会行ってきました。
    T (01/11)
  • 【瞬間勝負】後ろに逃げる三角絞めエスケープ
    ビギナー (10/14)
  • ADCC2019ワールドチャンピオンシップを見に行った 後編 10th planet 出稽古
    藤原ヒロミチ (10/28)
  • シットアップガード、シングルレッグガードとは何か?
    肉太肥盛 (09/01)
  • ADCC2019ワールドチャンピオンシップを見に行った 後編 10th planet 出稽古
    岩本 正行 (11/01)
  • 柔術家の定番BCAAサプリといえばXTEND(エクステンド) ただいまアマゾンが安い
    shinta (09/09)
  • 『ハーフ上からギロチン』岩本健汰の公園柔術
    フジワラヒロミチ (05/21)

その他

mobile

qrcode