『トップポジションからのニーロック・フルコース』山田秀之のいなす技術 特別編

JUGEMテーマ:ブラジリアン柔術

山田秀之シリーズ、今回特別編の最終回です。前回に続いて足関節技なのですが、今回はトップポジションからの足関節という一風変わった技です。この技は山田先生の得意技でもあり、スパーでも多用しているとのことです。しかし、あそこから両足取りに行くっていう発想はなかったです。山田先生のプライベートレッスンも受けることができますので、気になる方はこちらの方にお問い合わせください。

 

トライフォースオンライン↓

 

 

協力:トライフォース柔術アカデミー


『パスされ際のニーロック』山田秀之のいなす技術 特別編

JUGEMテーマ:ブラジリアン柔術

山田先生のいなす技術特別編。今回は茶帯日本王者、のリキ先輩のリクエストで足関です!。内容は難易度の高いテクニックとなりました。動画でも説明されていますが、山田先生に直接足関を習いたい人はこちらから。

 

そんなトライフォースのテクニックのすべてが詰まったトライフォースオンライン、私も入っています。ぜひご覧ください。

 

 

協力:トライフォース柔術アカデミー

 

 


『スタッキングパス(かつぎ)をいなす』山田秀之のいなす技術

JUGEMテーマ:ブラジリアン柔術

山田先生のいなす技術。今回最終回?です。ちょっとトライフォースのみんな。もっと視聴数伸ばしてほしいぞ!!どんどん動画をシェアして、いいね!をおしてくれよな!!じゃないと次のシリーズはもうないぞ。そして今回はスタッキングパスをいなすということですが、このテクニックはすごいですよ。腕にベリンボロかけてるような感じ。スタッキングがうるさい人にぜひかけてみましょう。

 

そんなトライフォースのテクニックのすべてが詰まったトライフォースオンライン、私も入っています。ぜひご覧ください。

 

 

協力:トライフォース柔術アカデミー


『ダブルアンクルスイープをいなす』山田秀之のいなす技術

JUGEMテーマ:ブラジリアン柔術

すいません。手違いで昨日アップした「トライポッドスイープをいなす」が、この↑後の展開でした。すいません。

 

さてさて、この動画の冒頭でも語られているように、山田先生のいなす技術は、まさに早川イズムなわけです。最近ブラジリアン柔術を始めた人は、あまり知らないかもしれませんが、早川光由先生(トライフォース代表)は、日本にはじめてブラジルで柔術黒帯を取得して帰った人で、(間違ってたらすいません)まさにレジェンドと呼ぶにふさわしい人なのです。

 

そんなトライフォースのテクニックのすべてが詰まったトライフォースオンライン、私も入っています。ぜひご覧ください。

 

 

協力:トライフォース柔術アカデミー


| 1/2PAGES | >>

Let'sBJJ SNS

letsbjjiyoutube
インスタです。最近よく更新してます。
letsbjjiyoutube
YouTubeもやってます(割と前から)

おすすめ道場

プロフィール

柔術家がよく見るページ

目次

このブログは時系列に読むのががおすすめです。 始めて来た方は以下の目次順にお読みください。

Fujiwara other works

crossamerica
2016年に行ったアメリカ横断レポです。
Facebook
私のフェイスブックです。気軽にフレンド申請してください。
soundcloud
実は音楽も作っています。テクノとかゲーム音楽です。

PR

カテゴリー

アーカイブ

最近のコメント

  • 柔術をやめちゃう理由。続けられる理由。
    藤原 (01/14)
  • 柔術体験入会行ってきました。
    藤原 (01/14)
  • 柔術をやめちゃう理由。続けられる理由。
    T (01/13)
  • 柔術体験入会行ってきました。
    T (01/11)
  • 【瞬間勝負】後ろに逃げる三角絞めエスケープ
    ビギナー (10/14)
  • ADCC2019ワールドチャンピオンシップを見に行った 後編 10th planet 出稽古
    藤原ヒロミチ (10/28)
  • シットアップガード、シングルレッグガードとは何か?
    肉太肥盛 (09/01)
  • ADCC2019ワールドチャンピオンシップを見に行った 後編 10th planet 出稽古
    岩本 正行 (11/01)
  • 柔術家の定番BCAAサプリといえばXTEND(エクステンド) ただいまアマゾンが安い
    shinta (09/09)
  • 『ハーフ上からギロチン』岩本健汰の公園柔術
    フジワラヒロミチ (05/21)

その他

mobile

qrcode